平成29年上牧町議会第2回定例会の日程

6月議会は、12日から始まりました。

13日には、総務建設委員会が開かれました。

総務建設委員会に付託された議案は、平成29年度一般会計補正予算(第1回)で歳入歳出それぞれ105,580千円が計上されました。主な予算は経済対策臨時福祉給付金6,210千円、子育て就業支援事業費15,390千円(この事業は大型店舗アピタにテレワークで働くお母さんと同じフロワーで子どもさんが保育を受けられる就業支援です)地域防災計画策定及び業務継続計画策定委託料6,524千円、小中学校エアコン設置工事調査委託料1,404千円等が計上されました。小中学校エアコン設置工事について、わたくしの質問に町長は、「この調査の結果を議会に報告し、財政的にクリアーでき、議会の承認が得られるなら、平成30年度当初予算に財政調整基金を取り崩してでも計上したいというおもいがある」と答弁しました。

また、「役場西館の耐震補強及改修工事」請負契約の締結で村本建設(株)が71,712千円で落札、入札方式は「総合評価落札方式」で行われました。

つづいて、「第二体育館の耐震補強及び改修工事」請負契約の締結で(株)森組が82,944千円で落札、入札方式は「総合評価落札方式」で行われました。

6月14日文教厚生委員会、15日一般質問と石丸典子議員が質疑に立ちました。

文教厚生委員会に付託された議案は、町立幼稚園保育料徴収条例に一部を改正する条例ついて、非課税所帯の第2子以降のの園児の保育料を0円になります。国民健康保険特別会計補正予算第1回で歳入歳出それぞれ780千円が計上されました。

内容は、健康優良世帯の表彰、表彰の要件は、①国保に加入してる。②対象年度に家族全員が療養給付、療養支給を受けていない。③対象年度に特定健診の対象者である場合は対象者全員が特定健診を受信していること。④国保税を滞納していないこと。以上の4点をクリアーしている世帯に5,000円のQuoカードが贈呈されます。昨年度の対象世帯は6世帯でした。また、上牧町けんしんGO!ポイント事業がはじまります。特定健康診査券を利用して特定健康診査を受信した人にポイントが与えられ、3ポイント以上貯めた方に商品が与えられます。500円を1,300名予算計上されています。

6月19日(月)午後3時前後に東充洋の一般質問が行われます。ぜひ傍聴にお越しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年6月17日 | カテゴリー : 活動報告 | 投稿者 : 東充洋